モノ部ログについて
有限会社トウマ機工が運営しているブログです。
工具・DIY・モノに関する記事を投稿し、モノづくりに少しでも役立ててもらえるように更新します。
モノ部ログが考えるDIY
一般的にDIYといえば以下のように定義されています。
専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと
しかし、モノ部ログのDIYは、以下のように少し異なった定義を用いています。
自分で作れば愛着が湧くモノに手を施すこと
たとえ生活空間が快適にならなくても、自作することによって愛着が湧けば、それはDIYと考えています。家具やガーデニング等に限らず、ホームページやブログといったデジタルコンテンツを自らの手で作ることもDIYです。
あなたらしいモノづくりとは
いまの世の中はモノが溢れています。そのため、スーパーに行けば美味しい惣菜をいつでも買うことができ、デパートに行けばたくさん並んでいるオシャレな服を選ぶことができます。
そんな世の中に溢れているモノは、ありがたいことに誰かが一生懸命作ってくれたモノです。
たとえ機械を使って大量生産しているものでも、それを作るまでに長い時間と労力をかけ、苦労の末に出来上がっているのです。
ただ、その誰かが一生懸命作ってくれたモノには、残念ながらあなたが持っている本当の『自分らしさ』や『愛情』は備わっていません。
しかし一方、幼い頃に自分で作った木の上の秘密基地や、家庭科実習で作った座布団などは、かなりの愛着があったはずです。「こうしよう、ああしよう」と考えて作ることを、時が経つのを忘れて楽しんだことでしょう。
何が言いたいのかというと、あなたらしさを最大限に活かすには、あなた自身でモノをつくるのが一番だということ。少し時間が掛かっても、自分自身で作ったモノは一生の宝物になり得ます。
あなたらしさを最大限に活かすことこそが本当のモノづくりであり、『Do It Yourself=DIY』だと考えます。
ありがたいことに、世の中には材料や工具は揃っています。そこに『時間』と『情熱』さえ足すことができれば、『あなたらしいモノ』が生まれるのです。
そして、あなたらしいモノづくりに、このモノ部ログが少しでも役立てば幸いです。